記事一覧

親子学習会 Ⅱ

ファイル 250-1.jpg

先日、親子学習会が、保護者向け、生徒向け、親子向けにと3部構成で行われました。
今回は、第一部で感じたことをそこはかとなく。
第一部は保護者向けのセミナーで、子供の力をどう引き出すかのかのテーマで
保護者のみなさんは真剣にお聞きいただいていました。
私も、日頃考え実践している、子供たちへの接し方を考えさせる講演でした。
特に共感したのは、過干渉にならないこと。
しかし、教える立場の私にとっては、それを実践するには、
どうすればいいのだろうと同時に考えさせられました。

たとえば、皆さんは80点で褒めますか?
 まだまだと叱る。
 まだまだと努力を促す。
 よくできたと褒める。
 よくできたと褒めてから、まだまだと努力を促す。
→子供たちには、どの対処が正解なのでしょうか?
答えは・・・
私なりの答えはあります。
保護者の皆様にもそれぞれあると思います。

最後には、辻本加平先生の「子育てコーチング―子どもの力を引き出す42のポイント」の
著作のプレゼントもありました。

個別教育のWINGATE加茂スクール、育志館 新田辺スクール
玉井