シルバーウィークに突入しました。
天気も良く、絶好の行楽日和です。
本日は、昨日に引き続き、小6・中3受験生の「2S特訓講座」がありました。
受験生たるもの、みんなが遊んでいる、休んでいるときこそ、勉強しなければなりません。
ということで、遊びたい、休みたい気持ちをぐっとこらえて、勉強に励んでいました。
6年生の算数の授業では、「割合」に関する応用問題をしました。
「割合」についての考え方を理解していることは当然として、その中でさらに「相当算」や「還元算」、「つるかめ算」などを利用していかないと解けないような問題でした。
それぞれ単独の「○○算の問題」であればできる人でも、それらを組み合わせて考えていくとなると、なかなかできません。
問題文をよく読み、与えられた条件から、何算を利用すればよいのかを判断しなければなりません。
この「2S特訓講座」では、これまで積み上げてきた基礎力をもとに、それらを応用させていく実践的な力をつける“特訓”をしていきます。
なかなかしんどい“特訓”ですが、これを乗り切ることで、「合格」を引き寄せることができるはずです。
まだまだ先は長いですが、考え方によっては残された時間は少ないですが、とにかく頑張るしかありません。
明日から3日間、授業はお休みです。
どのように過ごすかは、人それぞれですが、無駄な時間を過ごすことのない、有意義な休日にしてほしいと思います。
岸本